デジタル終活支援「 デジタル金庫」湘南ビジネスコンテストで審査員特別賞

Digital Keeper当ブログで7月に取り上げた、デジタル終活支援サービス「Digital Keeper」を運営する株式会社デジタル金庫が、2022年11月10日に湘南ビジネスコンテスト審査員特別賞受賞と聞き、まず“湘南”と“ビジネス”という言葉が私の中では結びつかなかったのです。
“湘南”という住所は存在せず、特定の地域を言い慣わす名称ですが、コンテストを主催した公益財団法人湘南産業振興財団は藤沢市・鎌倉市・茅ヶ崎市といった湘南東圏域で事業展開しており、デジタル金庫の本社は茅ヶ崎市なのですね。
ネット銀行の口座や電子マネーといったデジタル資産を整理・保管・見守り・継承する同社のサービスは場所にとらわれない事業だと思うので、本社の所在地を気にしたことがありませんでした。
スポンサーサイト



続きを読む

元バンカーがデジタル資産を確実に継承する終活支援サービス提供開始

Digital Keeper私はもしもの時に備え Google のアカウント無効化管理ツールを設定してますが、Google のサーバ上以外にも存在する様々な私のデータの中には、ネットバンクの口座など“デジタル資産”とでも呼べるものがあり、それらを遺された人々へ引き継ぐ手段として、株式会社デジタル金庫が、デジタル資産を整理・保管・承継するデジタル終活支援「Digital Keeper」を開始。
私のような個人ユーザーは月会費330円、年会費3,300円で気軽に利用できますが、今後、士業や金融機関と連携して、富裕層や法人向けのサービスも予定、こちらは資産額が大きいので“デジタル終活”の重要性が増しますね。

続きを読む

バカラ製ボトルのコニャックを空瓶でも買い取ってくれる、お酒買取店

先日ラジオを聴いていたら、パーソナリティーの方がウイスキー好きらしく、近年国産ウイスキーの価値が上がり、買取り価格が高騰していると話していたので、亡き父が収集していたお酒はどうなったのか気になり、あれらは洋酒だっけ、中身飲んじゃって空ボトルか?とがっかりしたり…。
しかし、横浜市のお酒買取専門店「リンクサス」によると、ボトル自体に価値があると空でも買い取ってくれるらしく、例としてカミュというブランドのブランデーにはバカラクリスタルのボトルがあるんですね!
…たぶんうちにはないけど…同じくカミュのナポレオンの陶器製の空ボトルならあるけど、売るほどの価値はないみたいだ…。

続きを読む

“財布用布団”スピリチュアル系雑誌「アネモネ」12月号でプレゼント

アネモネ12月号スピリチュアル系情報誌「アネモネ」12月号の読者プレゼントで、前回のエントリーで取り上げた「高級財布布団」が、同商品をネットで販売する株式会社才色兼備によって提供されてますね。
「アネモネ」の公式サイトを見ると11月号が最新号として紹介されてますけど、12月号は11月9日に発売されていて、プレゼントの応募締切は2016年12月9日だそうです。
今月号で特集されてる“心身と住まいの断捨離”が気になるので手に取ってみようかしら。

お財布用ふとんを製造してるのは仲手川布団店ですが、才色兼備の代表者は仲手川啓氏という方らしいので関連会社ですかね。

続きを読む

吉田茂御用達だった!?老舗が作る“財布用布団”を tvk が放送

テレビ神奈川「あっぱれKANAGAWA大行進」11月5日の放送で紹介された「高級財布布団」、“お財布専用ふとん”と聞いて一瞬意味がわからなかったけどw、財布を休ませて金運を上げる開運グッズなんですね。財布用の布団作ってます!サイズは小さいけど敷き布団に掛け布団、枕までついて、財布を寝かせた姿がなんだかままごとっぽくて可愛らしいですが、子どもの玩具レベルの品ではないようで、“高級”と謳ってますからね、明治5年創業の老舗布団店が手間暇かけて作ってるらしい。
大磯にある「仲手川布団店」は吉田茂邸にも出入りしてたっていうから、そりゃあいい仕事することでしょう。

続きを読む

Qoo10「オークション販売王決定戦!」賞金10万 10/31まで

ジオシス合同会社が運営する Qoo10 のオークションて最近流行ってるんですか?
今年の6月と9月の比較で購入者数が約3倍に増えたらしいじゃないですか。オークション販売王 決定戦!その勢いに乗ってか、10月31日まで「Qoo10オークション販売王決定戦!」とかいうキャンペーンやってますね。
落札された商品の、合計金額が一番多い「売上王」、件数が一番多い「落札王」として、10万円もらえるのは出品者であるショップで、私みたいな消費者向けのキャンペーンじゃないけど、各ショップ競い合い目玉商品出品してくれたら嬉しいし、誰でも自由に出品できるらしいから副業としてガンガン稼いでる人もいるかも。

続きを読む

【500pts. GET】私が11年以上何度もポイント交換してるサイト

毎日ポイント GETポイントが毎日貯まる、会員数400万人のポイントサイト「ECナビ」がオススメな理由を3つご紹介。
この記事内のリンクから会員登録すると ECナビポイント 500pts. もらえます。

たくさんの方法で簡単にポイントを貯めることができる

  • メールで届くアンケートに回答
  • ネットショッピングをする時に「ECナビ」を経由
  • スゴロクなどのミニゲームに参加
  • アプリのダウンロードや、お得なサービスへの無料会員登録
  • 近所のスーパーやドラッグストアなどのチラシを Web上でチェック
…etc.

貯まったポイントの交換先が豊富

ポイントは300円分貯めれば、現金はもちろん、Amazonギフト券や電子マネーなどに交換できます。

安心安全なポイントサイト

「ECナビ」は長年運営され、会員数は400万人を突破。
「日本インターネットポイント協議会」に加入、プライバシーマークも取得しているので安心して利用できます。
to page top