デジタル終活支援のデジタル金庫、空き家管理士協会と業務提携

街歩きが趣味の私が気になることの一つ、長年放置されているような空き家の存在。
建て直すでも、売却するでもないのは、相続か何かでもめているのかと勘ぐってしまいます。デジタル金庫 空き家管理士協会何らかの理由で処分できない空き家を更地にすると、固定資産税の控除対象から除外されるため放置されがちらしいですが、防災や衛生、景観上の問題があり、先月の通常国会には“管理不全空き家”の税優遇を解除する法案が提出されるという時勢を鑑みてか、“デジタル終活支援サービス”を運営する株式会社デジタル金庫は、一般社団法人空き家管理士協会と業務提携契約を締結。

私もデジタル資産をスマートフォンで管理しているので、デジタル金庫が運営する「Digital Keeper」のメインターゲットに当てはまると同時に、一人っ子なので、将来的に実家の処分問題に1人で向き合わねばならず、これは他人事ではありません。

スポンサーサイト



続きを読む

夢の見つけ方や叶え方を理解できる 「夢検定」8/7、21オンラインで実施

先日ラジオを聴いていたら、資格をたくさん持っていることで有名なタレントさんが出演し、そんな資格もあるのかと感心。夢検定世の中にはユニークな資格、検定があるもので、例えば「夢検定3級」の第26回が8月7日、第27回が8月21日に行われます。
寝ている間に見る夢のことかと思いきや、“叶える”夢のことでした。
オンライン受験で頻繁に実施できるのか、既に過去25回実施されているのにも驚きです。
今日更新された公式ブログで紹介されている、同志社大学政策学部1年生の団体受験はリアルでの実施のよう。
NPO法人夢検定協会の代表者の方が同志社大学大学院生らしく、その縁での実施でしょうか。

続きを読む

万代テラス にぎわい創出事業 「ハジマリヒロバ」2022.4.16 グランドオープン

この週末の東京は4月にしては肌寒かったものの、私の地元、浅草は賑わい、カフェなどの外に設けられたテラス席には人々が憩い、その中には遠方から来た観光客なのか方言も聞こえてきました。ハジマリヒロバ蔓防明け後の感染者数リバウンドが気になりますが、私も関東の外へ旅に出て、こんなテラスで憩いたい…いや、地元の隅田川沿いにあってもおかしくない場所ですが、これは“信濃川”の河口部、新潟市の万代島地区にある「万代テラス」に2022年4月16日グランドオープンする「ハジマリヒロバ」。
近年、自治体が地域活性化を図り、商業施設を併設した公園のような場所を造る事業を民間企業に委託する例を度々見聞きします。

続きを読む

RAUL 代表 江田健二氏 経済ニュースアプリ エネルギー部門コメンテーターとして活動

来月から始まる“電力自由化”についての情報を発信している RAUL株式会社代表取締役の江田健二さんが今月から、経済情報に特化したニュース共有アプリ「NewsPicks」の公式コメンテーター“プロピッカー”として活動してらっしゃるので、事業者や料金プランの選択に迷っているような場合、NewsPicks で江田さんをフォローし、エネルギー業界の専門家がピックしたニュースとコメントを参考にするのも良いかも。RAUL 代表取締役 江田健二氏あ、別に江田さんは電力自由化の記事ばかりピックされているわけではないので・笑、急を要するなら近著「かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化 入門」を読むという手も…。

続きを読む

高強度マグネシウム合金パイプ製杖「FLAMINGO」選べる6色

来週の月曜日、21日は敬老の日ですけど、おじいちゃんやおばあちゃんへの贈り物は決まりました?

高強度マグネシウム合金パイプを使用した杖「FLAMINGO(フラミンゴ)」、今年1月の発売時はフラミンゴピンク1色でしたが、敬老の日を狙ってか、今月よりホワイト、ブラック、グレー、ブラウン、ライトイエローも加わり、こりゃ既にお持ちの方も色違い欲しくなっちゃうんじゃないですか。

マグネシウムってアルミニウムより軽いんですね。
FLAMINGO 1本の重さは、わずかリンゴ1個分ですってよ、てことはキティちゃんの体重の1/3しかないんだ…。

続きを読む

to page top