デジタル終活支援のデジタル金庫、空き家管理士協会と業務提携

街歩きが趣味の私が気になることの一つ、長年放置されているような空き家の存在。
建て直すでも、売却するでもないのは、相続か何かでもめているのかと勘ぐってしまいます。デジタル金庫 空き家管理士協会何らかの理由で処分できない空き家を更地にすると、固定資産税の控除対象から除外されるため放置されがちらしいですが、防災や衛生、景観上の問題があり、先月の通常国会には“管理不全空き家”の税優遇を解除する法案が提出されるという時勢を鑑みてか、“デジタル終活支援サービス”を運営する株式会社デジタル金庫は、一般社団法人空き家管理士協会と業務提携契約を締結。

私もデジタル資産をスマートフォンで管理しているので、デジタル金庫が運営する「Digital Keeper」のメインターゲットに当てはまると同時に、一人っ子なので、将来的に実家の処分問題に1人で向き合わねばならず、これは他人事ではありません。

スポンサーサイト



続きを読む

現役看護師 橋本咲季さん 芸能事務所と契約し役者目指す

橋本咲季数年前入院した病院に、看護実習中の学生さんらしき、アイドルみたいに可愛い子がいて、この容姿で職業が“看護師”なら、周りの男性達はさぞ色めき立つだろうと下世話な想像をしましたが、現実に、現役看護師の橋本咲季さんという方が、芸能タレントのマネジメント業務を行う LeyLinemanagement と契約したそうで、ニュースリリースに掲載された宣材写真を見ると華奢で可憐な方ですけど、あえて白衣姿を載せないのは役者志望ゆえかもしれないものの、看護師役なら基礎的な医療指導は省略できそうだし、専門用語を含んだ台詞の覚えも早そうで、医療ドラマで演じている姿を見たいです。

続きを読む

中古マンション・一戸建てのリフォーム工事サービス「リモデール」

趣味の街歩きの最中、目に留まるのが、建築物の窓の丸みを帯びたフォルム。
1970年代頃に流行したデザインではないかと推測しているのですが、窓の向こうの室内に洒落た天井照明が覗き、築年数は古くても中はリフォームされているのかもしれません。

築年数は古いのに価値が下がらない“ヴィンテージマンション”などを購入する際に利用したい、中古住宅のリフォームブランド「リモデール」を、大阪の株式会社ダスノンが今月から開始しました。
中古物件はリフォーム費用がどのくらいかかるか気になりますが、契約前の物件でも現地調査と見積りに来てくれるらしいので、安心して購入できますね。

続きを読む

デジタル終活支援「 デジタル金庫」湘南ビジネスコンテストで審査員特別賞

Digital Keeper当ブログで7月に取り上げた、デジタル終活支援サービス「Digital Keeper」を運営する株式会社デジタル金庫が、2022年11月10日に湘南ビジネスコンテスト審査員特別賞受賞と聞き、まず“湘南”と“ビジネス”という言葉が私の中では結びつかなかったのです。
“湘南”という住所は存在せず、特定の地域を言い慣わす名称ですが、コンテストを主催した公益財団法人湘南産業振興財団は藤沢市・鎌倉市・茅ヶ崎市といった湘南東圏域で事業展開しており、デジタル金庫の本社は茅ヶ崎市なのですね。
ネット銀行の口座や電子マネーといったデジタル資産を整理・保管・見守り・継承する同社のサービスは場所にとらわれない事業だと思うので、本社の所在地を気にしたことがありませんでした。

続きを読む

韓国発 企業向けメッセンジャー「UCWORKS」ゼロトラストセキュリティ実装

先日ラジオで IT の専門家が“パスワードを必要としないセキュリティ”について語るのを聞き、どういうことかと思えば、何も(つまりパスワードも)信頼しないことを前提とした「ゼロトラスト」というセキュリティモデルだそうで、トレンドワードなんですかね、韓国のソフトウェア開発企業 UCWARE が2022年12月に日本でも提供開始予定である企業向けメッセンジャー「UCWORKS」にもゼロトラストセキュリティを実装したとのこと。UCWORKSコロナ禍やら働き方改革やらで、ここ2~3年でリモートワークが急速に定着したことなどを睨んでの日本進出と思いますが、UCWARE は韓国の企業向けメッセンジャーのトップシェアを誇るそうで、むしろもっと早く日本進出していてもおかしくない気が。

続きを読む

戦国時代の岐阜をメタバース空間で再現 信長のNFT甲冑を先行販売

戦国メタバース外国人の入国制限緩和や、全国旅行支援が実施され、街にはキャリーバッグを転がしている人が増えたように思える今日この頃、岐阜市のアクア株式会社は、インバウンド復活も睨んだ地方創生を目指し、メタバース技術を用いて、織田信長が稲葉山に城をかまえた戦国時代の岐阜を再現した「戦国メタバース」を2023年夏プレオープン予定。
信長といえば“楽市楽座”政策を実施、戦国メタバース内ではNFTアートの売買プラットホームを構築、これぞ「NFT楽市楽座」、先行販売される信長のNFT甲冑はアバターが装着できるのでしょうか。
戦国メタバースでは合戦イベントも予定されてるらしいですからね、史実とは異なる勝敗になる可能性も!?

続きを読む

¥999~メガネのレンズ交換専門サイト β版終え本格的サービス開始

レンズ交換.com私はもともとド近眼で、レーシックを受けるまでメガネとコンタクトを併用しており、コンタクトはネットで購入してましたが、メガネは実店舗でしか購入したことがなく、はて、メガネはネットで買えるのか、レンズの加工が必要だから通販は難しそうですけど、福島県を拠点とするメガネのチェーン店、グラスマートが、レンズ交換専門オンラインサービス「レンズ交換.com」を開始しており、例えば私のようにレーシックを受けたらメガネは不要ですが、フレームがお気に入りだったり、お高かったりして処分し難い場合は、配送キットにメガネを入れて郵送すれば、度なしのサングラスやPCレンズを入れて返送してもらうことも、リーズナブルな料金で可能です。

続きを読む

to page top